姿勢の迷子になっていませんか?!
/
症状から記事を探す
こんにちは。
船橋中央整骨院の鈴木です。
みなさん、普段から良い姿勢を意識していますか?
毎日気をつけているのに肩こり、腰痛が治らないとお悩みの方は、良い姿勢を意識するあまり、反り腰になっているかもしれません。
反り腰は、骨盤が前傾し、腰椎が過度に前弯した状態で、一見すると背筋の伸びた良い姿勢ですが、実際は腰への負担が大きく、腰痛、股関節痛、膝痛をはじめ、体幹の安定性の低下、肩こりの原因になることもあります。
また、肋骨が開いて呼吸が浅くなったり、下腹がぽっこり出たり、太もも前側のハリなど、機能面・美容面の両方で悪影響が及びます。
長時間の立ち姿勢やハイヒールの使用、妊娠出産後の骨盤変化、同じ動作の繰り返し、インナーマッスルや臀筋の弱化、大腿四頭筋など前面筋群の過緊張などには十分に注意してください。
予防・改善には、
①腸腰筋や大腿四頭筋のストレッチ。
②インナーマッスルや臀筋の強化(ドローインやヒップリフトなど)。
③肋骨を締める呼吸法が有効です。
見た目の良さに惑わされず、機能的な姿勢を取り戻すことが根本改善につながります。
良い姿勢迷子のみなさん、ぜひ一度、当院で姿勢チェックをしてみましょう!