頭痛でお悩みの方へ

頭痛によくある症状

  • 気圧、気温の
    変化で頭痛が
    悪化する

  • 両目の奥の方が
    痛む

  • めまいや
    吐き気がある

  • 頭痛薬が
    手放せない

つらい頭痛に振り回されていませんか

慢性的な頭痛に悩まされている方は非常に多く、国民病とも言われるほどです。

 

「気圧の変化によって頭がズキズキと痛む」

「我慢はできるけど、頻繁に痛むことがある」

など、頭痛の症状はさまざまにあります。

 

そのような慢性頭痛は主に3種類に分けられ、それぞれ原因や対処法は異なります。

頭痛でお悩みの方へおすすめのメニュー Recommend Menu

頭痛は「国民病」とも言われています

頭痛は日本人の若年から中年、ご年配の方まで、男女問わず多くの方に発症する症状で肩こりや腰痛と並ぶ「国民病」として挙げられます。

頭痛とひと口に言っても種類があり、主な頭痛の症状としては、

「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発性頭痛」

この3つが挙げられ、それぞれ原因が異なります。

慢性的な頭痛を改善するためには、まずご自身がどの頭痛に当てはまるのか原因はいったいどのようなことなのかを知ることが重要です。

 

こちらでは、それぞれの症状や原因をご紹介します。

 

 

【片頭痛】

 

血管の拡張によって起こる頭痛で、左右の片側だけに頭痛が起こることが特徴です。

例えば、心身のストレスから解放されたとき急に血管が拡張しやすくなります。
そのため、仕事のない週末になると頭が重くなる、痛みが出る、といった症状に悩まされる方も多くいらっしゃいます。

その他に、「気候・気圧の変化、ストレス、寝すぎ、寝不足、女性ホルモンの変化、疲労、光などの刺激」など、さまざまな原因が挙げられます。

 

 

【緊張型頭痛】

 

慢性頭痛のなかでも最も多くみられる緊張型頭痛肩こりや首こりなど、筋肉の緊張から起こる頭痛です。

主な症状として、「頭の両側が痛む、締め付けられるような痛み、日常的に痛みが起こる」といったものが挙げられます。
精神的ストレス、身体的ストレスが原因のことが多く、スマホ操作やパソコン作業などで長時間同じ姿勢をしている方に起こりやすくなると言われています。

 

 

【群発頭痛】

 

発症の原因は解明されていませんが、一般的にはアルコールの摂取やストレス、気温・気圧の急激な変化などが原因だと考えられています。
目の奥に激痛が走り、痛みは数分から数時間続くといった症状が起こり、その痛みは1年のうち決まった時間に起こるといった特徴が挙げられます。

また、男性に発症することが多く「男性ホルモン、脳内血管、体内時計、水痘ウイルス、遺伝子」などといったさまざまな要因が関与していると言われています。

 

頭痛を緩和するセルフケア方法

つらい頭の痛みを少しでも緩和することができるなら、日々の生活も快適なものへと変わっていくでしょう。

頭痛のタイプによって原因は異なり、対処法も異なるものです。

痛みを緩和・予防するためには、ご自身の頭痛のタイプに合った対処法を行いましょう。

 

こちらでは「頭痛のタイプ別対処法」をご紹介します。

 

【タイプ別、頭痛対処法】

 

片頭痛の場合

●患部を冷やす

冷たいタオルなどを痛む部位に当てて冷やすことで、血管が収縮して痛みが軽減されます。

一方、入浴やマッサージなどは血管を拡張させてしまうため痛みが増し逆効果となってしまいます。

 

●静かな場所で安静にする

片頭痛は強い光や騒音によって起こる場合があります。
できるだけ静かな暗い場所に行き、可能であれば横になると良いでしょう。

 

 

緊張型頭痛の場合

●ストレッチを取り入れる

なるべく同じ姿勢で長時間の作業をしないように気を付けましょう。
デスクワークの際などは時間を決めて、簡単なストレッチをこまめに行い、首や肩の筋肉の緊張をほぐしましょう。

 

●低めの枕を使用する

高すぎる枕、柔らかい枕は首の負担となり、寝ている間にも筋肉を緊張させてしまいます。
高すぎず、柔らかすぎない自分に合った枕を選ぶことが大切です。
タオルを畳んで枕替わりにするといった方法も良いでしょう。

 

 

群発頭痛の場合

●痛みの出る時間を把握しておく

群発性頭痛は決まった時期や時間に症状が起こりやすいとされています。
痛みの出るタイミングを把握し、その時の状況を記録し「何が起因となっているのか」を知ることも大切です。
それを元に、原因を回避する習慣を付けましょう。

 

●喫煙・飲酒を控える

群発性頭痛が起こるメカニズムは解明されていませんが「飲酒や喫煙によって誘発される」と言われています。
痛みの出る時期には節制することも重要と言えるでしょう。

 

船橋中央整骨院の【頭痛】アプローチ方法

当院では、きちんとカウンセリングを行い症状を把握し、患者さんお一人お一人に合った的確な施術プランを計画します。

 

頭痛は、主に首、肩の筋緊張により頭痛が起こることがあります。
また、眼精疲労、自律神経のバランスのズレにより起こることが多いです。

当院での施術としてはまず、全身の筋肉を緩めるボディケアを行い、その後に頭痛の直接的な施術である「EHD」「自律神経調整(腸もみ)」を行います。

頭皮周りの筋膜を緩めたり、自律神経を整える施術をし血流が良くなるポイントを刺激していきます。

 

【頭痛に対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

高電圧の電気を流すことにより組織の修復や靭帯の回復作用を促進し、直接深部の組織にアプローチし、回復を早めることが期待できます。

 

■経穴・ツボへのアプローチ

丸いテープをツボに貼ることで持続的に皮膚や筋肉にアプローチし、症状緩和を促します。
テープには多くの種類があり、それぞれ効能に違いがあるので、症状に合わせたテープを使い分けます。

 

■テーピング

筋肉のサポートをすることで痛みを緩和し、動きを楽な状態に改善していきます。

 

■骨格矯正

手技療法で骨格や関節を正しい位置に戻していく施術方法です。
リンパや脳、脊髄、ホルモンバランスを整えて身体の痛みを和らげていきます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

ブレードを使用して癒着している筋膜を剥がしていく施術方法です。
癒着した筋膜を剥がすことにより筋肉を活性化し、動きを楽にしていきます。

 

■ドレナージュ【EHD】

肩こりによる眼精疲労や頭痛の緩和を促します。頭痛・めまい・吐き気等の症状にお悩みの方におすすめです。

 

■カッピング

透明のカップで皮膚を吸引することにより血液が表面上に吸い上げられ、表面上の血流循環を促進させることができます。
肩から腰にかけての痛みに効果が期待できます。

 

■鍼灸

ツボを鍼で刺激して筋肉を緩めながら、直接筋肉にアプローチをしていきます。
長期間痛みが取れない症状に効果が期待できます。
お灸は身体の冷えやすい方に効果的で、温熱を与えることで免疫力アップを期待できます。

 

■温熱療法

42度〜43度の気持ち良い温度でアプローチし、血流循環の促進をしてさまざまな症状の緩和に効果的です。

 

■小顔矯正

顔の骨格調整をして引き締めることによりリンパの流れと血液循環を促進します。
シワやハリなどのお肌の改善が期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:田邉 秀行(たなべひでゆき)
生年月日:1983年8月23日
血液型:O型
趣味:サッカー
出身地:千葉県船橋市

患者さんへの一言:学生時代は母校のバレー、サッカーのトレーナー活動をし、今でも地元船橋のサッカーチームのトレーナー活動をし、船橋のサッカーを盛り上げる為様々な活動をしています。
地元、船橋の地域の方々に少しでも身体の痛み、健康の手助けをしていきます。

施術家としての思い:たくさんの人々の痛みや身体の悩みを解決していく事。
特に地域の方々に少しでも貢献できるようにしていきたいと思います。
施術へのこだわり:痛みには必ず原因があります。
原因を見つけて治療し改善を目指します。

【経歴】
2005年 関東鍼灸専門学校を卒業
2008年 東京医療専門学校柔整科を卒業
2008年 船橋中央整骨院勤務
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:船橋中央整骨院
住所〒273-0005 千葉県船橋市本町3-33-13
最寄:船橋駅から徒歩7分
駐車場:なし
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】船橋中央整骨院 公式SNSアカウント 船橋中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】船橋中央整骨院 公式SNSアカウント 船橋中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】船橋中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中